とりあえず、このブログ開始から1年は過ぎた。もう一度気合を入れなおすことにしよう。
前回の記事は、去年の12/30。
3か月以上の間が空いてしまった。
駄文でもいいからなんか書こうと宣言しましたよ。っていう記事。
このブログの方向性をどうしたいのか、自分自身に迷いがある。
現時点で一番アクセス数の多い記事は
Android「標準ブラウザ」から「Chrome」へブックマークを移行する方法
次いで
Androidアプリの「デフォルトで起動」設定の初期化
これら、「問題解決を目的とした記事」が役に立っているのなら良いのだが、その場合できるだけ残しておいたほうがいいはず。
無料ブログなら、そのまま放置でも費用が発生しないため問題はない。
しかし、このブログはレンタルサーバーを借りて運営しているため、月額で1,200円ちょっと費用が掛かっている。
1年たった今でもひと月の収益は赤字。
記事数を増やしていけば黒字になるのかなぁ。
そもそも、このブログの内容的にあまり収益性は見込めないんじゃないかなぁ。
プログラミングとかの情報を扱うんだったら、「はてなブログ」とかで費用が発生しない方法を取るべきだったんじゃないかなぁ。
と、だらだら考えるだけで更新などをしていなかった。
でも何故かPV数自体は緩やかながら右肩上がりを続けている。
まあ収益には繋がっていないけれど…
そもそも、なんでブログを始めたんだっけ?
有料のレンタルサーバーを借りることにしたのは、その方が真剣に取り組めるだろうと考えたからだったかな。
とりあえず6月分までは払っているが、まとめて払わない方が良かったかもしれない。
まあ、まとめて払えばその分割安にはなるが、毎月払ったほうが「タダじゃない」ということを強く認識させる事に繋がっていたと思う。
その事が記事を書く原動力となり、収益も増えていたかもしれん(まあ、そう簡単じゃないとは思うが)。
とりあえず
とりあえず今後は、SEOなり、画像を使ったり、記事の見栄えなどといった事をあまり気にせずに「文章を書く」という事を第一の目的に据えてやっていこうと思う。
アイキャッチ画像とか、探すのが面倒。そのせいで記事を書く気が失せるくらいなら、そもそも探さない。
収益性はよく分からんので、気にしない。まあ、せめてトントンになってくれたら嬉しいけど。
考えたままテキトーに書いたので、まとまりのない駄文になったが気にしない。
テキトーに書く。とりあえず書く。
それが今後のスタイル。
時代に逆行してる感もあるけど、とりあえず気にしない。
収益性はもっと下がりそうだけど、とりあえず気にしない。
最近、タブレット端末を購入したのでそれで書いた。
キーボードが欲しいな。
関連記事
-
ルームシェアを始める前に確認しておけばよかったと思うこと
大学生になると、親元を離れて一人暮らしを始める人もいると思います。あるいは、友達 …
-
2年間燻っていたニートが、実家を出たら働きだした件
2年前、学生という肩書きもアルバイターという肩書き(?)もなくなりニート状態にな …
スポンサーリンク
週間人気記事
Android Serviceのメモ。onBind,onRebind,onUnbindが呼ばれる条件
カテゴリやアーカイブの一覧をクリックで開閉するように変更してみた。