Android「標準ブラウザ」から「Chrome」へブックマークを移行する方法
2016/04/06
追記
久々に確認してみたところ、この記事の方法は出来なくなっていました。[現時点のAndroid版Chrome(バージョン49)]
より正確には、「ブックマークのインポート」機能が出来なくなりました。
なお、PC版Chromeブラウザでは「HTML形式のブックマークデータ」をインポートすることは出来ます。
そのため、標準ブラウザのブックマークデータをHTML形式で取り出すことが出来れば、PC経由でAndroid版Chromeにも追加することは可能です。
この記事は一応このまま残しておきますが、現時点では出来ない可能性があることをご了承ください。
追記ここまで 2016/4/6
前回の記事で、標準ブラウザを無効にする方法を書きました。
その際、ブックマークを新しいブラウザに移行した方がいいと伝えたので、そのあたりを含めて記事にします。
この記事を先に作成すればよかった気がしますが・・・
移行先は、Google製の「Chrome」です。(個人的に利用しているので)
注:Androidのバージョンが4.1未満の場合は「FireFox」などのブラウザをお勧めします
Androidのバージョンが4.1未満の場合、Chromeのサポートが終了しています。そのため「Chrome」の代わりに「FireFox」などを利用した方がいいかもしれません。
「Chrome」のインストール
機種によっては、すでにChromeがインストールされている場合もありますが、まだインストールされていない場合は「GooglePlay」からインストールします。
「GooglePlay」から「Chrome」をインストール(インストール済みの人は飛ばしてください)


- Chrome
- Chrome Dev
- Chrome Beta
安定板: Chrome(通常) < Beta版 < Dev版 :最新版
最新機能はDev版から実装され、次にバグを減らしたりした改善版としてBeta版に実装。最終的に安定板に実装という流れになります。
基本は安定板をインストールすればOKですが、いち早く最新機能を利用してみたい方は、バグが含まれている可能性を考慮した上で別のバージョンを利用することも出来ます。
なお、三種類すべて同時にインストールし、起動することも出来ました。したがって、時々に応じて使い分けることも出来るかもしれません。ただし、悪影響が出るかもしれないので試す方は自己責任でお願いします。
ブックマークを移行する
- Chromeの「ブックマークのインポート」を利用
- Chromeに「Googleアカウント」でログイン
- 別途、ブックマークアプリやバックアップアプリなどを利用
ChromeではGoogleアカウントと紐づけることで、様々な端末で同じブックマークを利用することが出来ます。

また、標準ブラウザでもブックマークを端末(ローカル)に保存するだけでなく、Googleアカウントに紐づけて保存することも出来るため、Google経由でブックマークを「Chrome」に移行することが出来ます。

「ローカル」以下に保存されたブックマークを移行する
「ローカル」以下に保存されたブックマークは「ブックマークのインポート」を利用することで移行できます。
ただし、移行前のフォルダ構成は無視され、すべてのブックマークが同一フォルダに保存される模様。
(もしかしたら、「Googleアカウント」以下に保存したブックマークも一緒に移行されるかも)
Chromeを起動し、
「メニュー(右上の3点アイコン)」→「設定」→「メニュー」→「ブックマークをインポート」→「インポート」を選択する。





インポートに成功した場合、「ブックマーク」-「モバイルのブックマーク」内にいままでのブックマークがあります。
「Googleアカウント」以下に保存されたブックマークを移行する
Googleアカウントに紐づけしたブックマークは、Chromeにログインすることで移行できます。
こちらの場合、移行前のフォルダ構造を保ったまま移動できました。
Chromeを起動し、
「メニュー」→「設定」→「Chromeにログイン」


成功した場合、「ブックマーク」-「パソコンのブックマーク」内に今までのブックマークがあります。
こんなトラブルも
今回、「ブックマークのインポート」に関して、2つの端末で試しました。
その結果、1つは「Googleアカウント」以下にあるブックマークも正しく移行できました。
しかし、もう1つはインポートに失敗し、「Googleアカウント」以下にあるブックマークのタイトル情報が消えた形でChromeに保存されました。
原因はわかりませんが、ブックマークをインポートする際は、「ブラウザ」を終了し、Chromeは最新の状態にしてから行った方が失敗のリスクが減るような気がします(憶測ですが)。
また、何らかの原因で上記方法がうまくいかない場合、ブックマークアプリなどを利用することで移行できるかもしれません。
以上、「標準ブラウザ」のブックマークを「Chrome」に移行する方法でした。
もう少し見やすくまとめられるように精進したい。
関連記事
-
-
Androidアプリの「デフォルトで起動」設定の初期化
Androidでは、処理ごとに担当するアプリが決まっています。その都度、必要なア …
-
-
Android4.3以下の場合、標準ブラウザは無効推奨らしいのでその方法。
先日、ブックマークについての記事を書きました。 その際、親が利用していたのは「標 …
-
-
Androidを利用している親に「ブックマークどこ?」と聞かれた
「ブックマークどこ?」 親に聞かれました。 うちの親の場合、探し物を検索する際「 …
-
-
Androidの脆弱性問題。MMSさえ受信しなければいいの?
追記(2015.10.3) 「stagefright2.0」と名付けられた問題も …
-
-
Androidでクリップボード処理、HTMLタグもコピーしていた。
今回はAndroidでクリップボードの内容を取得する。本家ガイドのメモ。 詳しい …
スポンサーリンク
週間人気記事
AndroidStudioでコピペする方法。デフォルトではクリップボードから貼り付けできない
Android Serviceのメモ。onBind,onRebind,onUnbindが呼ばれる条件