変化を求める人

「読んだら忘れない読書術」 忘れない、いや、そもそも覚えてない、覚えられないっす。

   

「読んだら忘れない読書術」著者 樺沢紫苑さん

本の読み方として、書き込みなどをしないで綺麗に読むか、書き込みOKラインは引くぜの汚く読むかで2大派閥がある気がしますが、この著者は汚く読む派。
そして、記憶に残すためには「汚く読むことが不可欠」と述べています。

ぼくはそれに異論はないし、最近書き込みに躊躇しなくなってきているので賛成です。
実際この本にもラインや書き込み、付箋ペタリ、折り目はしっかりついています。

読んだら忘れない読書術

しかし、覚えられない。
ビジネス書や自己啓発書はどうすれば覚えられるのか?
色んな本で似たようなことばかり出てくるので、おぼろげながら記憶には残っているのだろうけど、説明なんて到底出来ない。

コピー用紙に内容を書き連ねたり、マインドマップを作ってみたりしたけれど、結局覚えてない。
まず、理解しているのか怪しい。この本で言う「深読(しんどく)」が出来ていないのだと思う。
小説や漫画のように、頭のなかでイメージ出来ないものは覚えられない。

イメージ。

ふと思いついたが、歌が頭からこびりついて離れないような感じを、読書でも引き起こすことができれば覚えられるんじゃないか。
でも、歌の場合は勝手にループが止まらなくて逆に困るけど、読書の場合はどうすればループするのか。
やっぱり意識的に繰り返すしか無いのか。

軽く内容

本の内容、説明っているのか?
感想だけ書けばいいのか?

書籍の感想、批評等のアウトプットについて、どこまで書いていいのかわからない。
ベターな配分はどのくらい?アウトのラインは?

本の内容のコピペみたいにはしたくないけど、これぐらいならいい?
ということで、この本の3つの基本原則は次の通り。

3つの基本原則
・アウトプット
・スキマ時間
・深読

スキマ時間については集中力アップのために目標とセットにする。
移動時間中に読むのがいいらしいのだが、僕の場合、基本的に移動は自転車を使っているため読めない。

最近は家にいる時間が増えているので、読む時間はある。ただし、ダラっと読んでしまう。
タイマーをセットして読むのもいいかもしれない。

で、アウトプットする場面は次の通り。(アウトプットを前提に読む事が大事)

アウトプット
・マーカー(引いたよ)
・人に話す(対象者がいないっす)
・SNSで共有(Twitterしよう)
・書評(ブログ記事)

書き込みについて、
ビジネス書のみならず小説についても、書き込みを行うといいとのこと。
小説の場合、自分が「どう感じるか」「どう変われるか」が重要とのこと。
個人的に小説で書き込みしたのは国語の教科書ぐらいしかないなぁ。

個人的に、話し相手がいないので,そのアウトプットが出来ないのですが、独り言でもいいのでしょうか?
twitterとかも、~の本を読みました。って言っても、「だからどうした!」って感じがしますが、それは気にしてはいけない部分ということでいいんですよね。

覚えている本

漫画ならそこそこ覚えているけど、活字媒体だとほんと覚えてない。

最近だと、小説は読むとしても、もっぱらネット小説で、文庫本、単行本とかは全然読まない。
ビジネス書や自己啓発書は、そこそこ読んでるし書き込みもするけど、読みながらじゃないと記事には出来ない(アウトプットできない)。

とりあえず、小中高時代に読んでいた本で覚えているのは、

宗田理の「ぼくらの~」シリーズ、なんだか表紙が変わっている気がする。
主人公の名前忘れたけど(相原くんは違いますよね)、浪人して先生になってた気がする。
自分も浪人したので、まだ大丈夫、主人公と同じ境遇だと思っていた記憶がある。
どうしてこうなれなかった。

陰陽師(おんみょうじ) (文春文庫)


夢枕獏の「陰陽師」(この本で名前が出てきたから思い出した)。
安倍晴明とかの話。なぜだかGSの横島くんと西条を思い出してしまう。

ハリー・ポッターシリーズ全巻セット


ハリーポッターは全巻あるけど、そもそも最終巻読んでない。前巻までの内容忘れて、最初から読むのがツライんです。
あとはいわゆるラノベを少々。

やっぱり小説のほうが覚えやすい。
ストーリーとか属性とかで覚えている感じがする。

ビジネス書や実用書は読んでも全く身につかないのは、ストーリー性が無いからかな?
ということは、小説形式だったり、漫画化した自己啓発書とかのほうがいいのかもしれない。

今まで、「マンガでわかる~」は避けてたけどこれからは積極的に読んでみようと思う。

まんがでわかる 7つの習慣


こういうのとか。

って感じで締め。

 - 日記てきな

  関連記事

no image
「ザ・コーチ」目標の達人になるための心得

最近、しきりに思うことがある。 脳がやばいんじゃないか、と。 人の名前を覚えられ …

三日坊主でもいい。自分の日記を書く方法。

2015年から日記をつけている。 書かない日もあるが、気にしてはいけない。気にし …

フレーズメモ

何かの本だったり、ネット上だったり、良さげな言葉のメモ 自分なりのアレンジが入っ …

最近 isai(LGL22)の調子が悪かったので isai beat に機種変更した。

日記ですので悪しからず。 タイトルの通り、先日 isai beat に機種変更い …

no image
高校を卒業してから毎年のように5月病を発症する。どうすれば回避できるのかわからない。

これになると、もうダメ。 やる気がゼロになる。無気力。 何もしたくない。何もしな …

スポンサーリンク

  週間人気記事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です